Gazzetta
 ヘディングだけではない ”頭を使って”プレーせよ!!

 第10節 VS FQSペレーダ  9月15日
 日本選手にはマリーシアが足りない。
 これはよく聞くセリフである。しかし、ヨシダン・ヴィエリにはこれはあてはまらない言葉といえる。マリーシアを「ズルさ」と勘違いしてはいけない。それでは、あなたはサッカーの魅力の半分も分かっていない。

 サッカーは、「手を使えない」という最も単純なルール特性から、「純粋なボールキープ」は存在しないのである。 「ボールを持っている(キープしている)」と言っても、それはボールに対して、相手より相対的に有利なポジションにいるという事しか、意味していない。

 誰のものでもないボールを自分の思い通りにするにはどうすればいいのか?それは、技術と知恵の限りを尽くして「相手をだます」しかない。サッカーは「正々堂々相手をだます」スポーツなのだ。だからマリーシアは「反則すれすれのズルさ」という小さな部分ではなくサッカーの基礎をなす「ルールを最大限に利用して要領よく立ち回るだましあい」を意味するのだ。

 「自分のところへボールが来る。背後から相手にマークされている。味方にパスを出すか、シュートを打ちたいのだが・・・。」
こういった状況では、ワントラップして相手を交わしてシュートを狙うプレーが考えられるが、次からボールが来ると、
1.ダイレクトパス(ワンタッチ)で味方にパス。
2.ボールを自分でスルーして後方のスペースへ走ってシュート。
3.そのまま直接シュートする。
更には
4.ワントラップするふりをして直接シュートする。
5.ワントラップするふりをしてスルーし、後方のスペースへ走ってシュートする。
6.ワントラップで味方にパスを出す。
7.ワントラップで味方にパスを出すふりをしてシュートする。
というような様々なプレーを考えることができる。

 そうすると相手のマークは「次はシュートか?パスかそれとも・・・。」と迷うはずである。相手チームの右サイドが強いなら、あえて相手の攻撃を抑えるために右サイドから攻撃する場合もあるし、相手チームがオフサイドトラップを仕掛けてくるのなら、ドリブルやポストプレーで相手のバックラインの背後を狙ったりするのがその例だ。

 相手チームに自分達のプレーを読まれないようにし、相手チームの一番嫌がる場所にパスを出すということもチームとしての駆け引きである。そのためには、試合中に頭を働かし、相手の弱点やプレースタイルを即座に見抜く力も必要となる。相手との駆け引きは避けては通れない。なぜなら相手も当然駆け引きを仕掛けてくるからだ。

 サッカーの頭での勝負はヘディングだけでは決してない。

 試合は、筋肉増強剤ナンドトロン服用で歯痛を克服した”アルマダの人間山脈”チギータと、急造GKコウダーヴィッツ(本家”闘犬”ダーヴィッツと同じ生年月日)の活躍により互角の試合展開へと持ち込む。

 後半10分、ゴール前のフリーキックのチャンス。相手守備陣が準備しきれていないところを、ヨシダン・ヴィエリが判断よく決め、先制点を手にする。主審の試合再開の笛を聞き逃さなかった時点で勝負アリと言える。

 しかしながら、後半23分、執念を見せるFQSペレーダは冷静にパスをつなぎ、土壇場で追い付くことに成功。結局、試合は1対1のまま終了のホイッスルを迎え、両チーム、勝ち点1を分け合った。


[試合結果] FCアルマダ 1−1 FQSペレーダ
Gazzetta10
ヘディングだけではない ”頭を使って”プレーせよ!!!

頭脳的なフリーキックも、”疑惑”の声を静める事はできず。
Mail
BBS
Official
Gazzetta 2002

Top Page

Gazzetta
Top Page

SEO [PR] おまとめローン 冷え性対策 坂本龍馬 動画掲示板 レンタルサーバー SEO